①Huawei Japan訪問
IT分科会とIT分野に興味を持つ学生で東京本部を訪問しました。
ファーウェイ企業説明と、質疑応答を行いました!特に日本と中国のデジタル化に対する姿勢の違いや、中国企業(華為)が日本に進出する理由については印象的でした。

②上野千鶴子氏ご講演
教育分科会と教育分野に興味を持つ学生で上野千鶴子氏にお話を伺いました。フェミニストの視点から聞くジェンダーのお話がとても新鮮で面白かったです!これからのジェンダー教育のあり方についてとても考えさせられました。

その他にも、IT分科会、環境分科会、教育分科会、サブカルチャー分科会、メンタルヘルス分科会の5分科会は下記の組織・人にご協力いただき、多くを得ることができました。(敬称略・順不同)
今回いただいた貴重な機会に感謝するとともに、学びを活かして継続的に社会に貢献していきます。
WWFジャパン海洋水産グループ 浅井総一郎氏
慶應義塾大学環境情報学部教授 厳網林氏
理化学研究所北京事務所長 染野憲司氏
NEDO北京事務所長 黒田嘉彰氏
株式会社ピリカ
株式会社ユーラスエナジーHD
会津大学副学長 趙強福氏
前橋工科大学名誉教授・客員教授 鐘寧氏
公益財団法人イオン環境財団
公益財団法人ニッポンドットコム
一般財団法人石炭フロンティア機構
夏目英男氏
凸版印刷株式会社
上海交通大学教授 金文峰氏
神戸中華同文学校
科学技術国際交流センター 国際交流事業部 副参事 秦舟氏
WORLD ROAD代表 平原依文氏
株式会社Mined創業者 前田智大氏
早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介氏
東京都立精神保健福祉センター 松尾雄毅氏
東京都済生会中央病院 健康デザインセンター長 白波瀬丈一郎氏
外務省医務官 北村和久氏
PAS心理教育研究所 小谷英文氏、中村有希氏
東大病院精神神経科リカバリーセンター 近藤伸介氏
广州岑存影业有限公司 吴氏
苏州中擎阳光文化传媒公司 王氏
Anichina CEO 遠藤貴司氏
立教大学教授 定包英之氏
神奈川大学教授 水川敬章氏
講談社