
日中学生会議×日中関係論壇 コラボイベント
~日中平和構築ワークショップ~
激動の国際社会、流転する日中関係
「平和」と「友好」を今、問い直す
米中対立が既定路線となり、ウクライナ戦争が長期化するなど激動の様相を見せる国際社会。人々はなぜ「争い」を回避できないのか?国際社会に「永遠の友人」は本当に存在しないのか?日中平和友好条約締結45周年に際して、今一度『平和』と『友好』を問い直し、参加者一人ひとりの心の中に平和の砦を築く。
以下、開催概要です。
【日時】10月8日 (日) 14時00分 ~ 17時30分 (3時間30分)
【場所】慶應義塾大学 三田キャンパス 421教室
【参加者人数】先着60名(申し込み多数の場合は抽選を行います。)
【申し込み方法】ポスター内のQRコード、またはこちらよりフォームにアクセスしてください。
【プログラム】
〇第一部:元外交官によるライブ講義 諏訪一幸(静岡県立大学教授)
国際社会で争いがうまれるのはなぜか -リアリズムの視点から考えるこれからの日中関係
〇第二部:体験型アクティビティ ゲームで学ぶ平和構築
〇第三部:パネルディスカッション
あなたと日中、あなたの『平和』と『友好』
パネラー:高原明生(東京大学教授)、本橋凜(日中学生会議42期実行委員)、他第42回日中学生会議参加者
モデレーター:勝隆一(日中学生会議OB)
今期最後のイベントとなります。
ぜひ会場まで足をお運びください!お待ちしております!
日中学生会議のSNSをチェック👇