Alumni

OB・OG会


OB・OG会の設立理念

2011年10月、日中学生会議参加者を会員資格として日中学生会議OBOG会(以下「当会」という)を再組織しました。
当会の設立目的は過去参加者相互の交流促進、OBOGの経験を学生世代への反映、日中両国の過去参加者の交流継続の3点です。

日中学生会議は1986年の設立以来交流活動を行っており、OBOGは各界で活躍しております。
しかし現状では年代を越えての交流や、OBOGの経験を学生世代に反映することは極めて稀でした。
当会はこの現状を大きな問題と捉え日中両国のOBOG同士、OBOGと学生世代の交流の場となるべく2011年10月に再組織されました。
具体的な活動としては定期的に開催される懇親会、年に一度総会を開催するなどしてお互いの親睦と繋がりを強めて行きます。

日中学生会議は「日中友好の実現」を達成せるべく設立されました。
この目標の達成に、当会は日中両国の各界から様々なバックグラウンドを持つ人々が集まり、忌憚のない議論とそこから生まれる語りを発信していく場となることで貢献できると信じております。
学生時代に「日中友好へ学生の挑戦」に取り組み、社会人となってからは「日中友好の実現」を草の根から達成できる場にするべく当会を再組織いたしました。

2010年日中学生会議参加者
伊藤匡伸


活動紹介

■2011年12月 懇親会開催
■2012年2月 シンポジウム「多面的に中国を知る」開催
■2012年7月 OB・OG東京総会開催
■2012年8月 OB・OG北京総会開催
■2012年12月 懇親会開催
■2013年3月 勉強会開催


OB・OGインタビュー

Vol.1 藤野英人様 第2回日中学生会議参加者(PDF)